LCD (Liquid Crystal Display) にIPアドレスを表示する(WebIOPi利用)
解説
Python の socket ライブラリにより、IPアドレスを取得することができます。
    IPアドレスの取得方法は、stackoverflow.comの「How can I get the IP address of eth0 in Python?」を参考にしました。
部品表
| 部品名 | 数量 | 商品名 | 参考価格 | 
|---|---|---|---|
| LCDシールド | 1 | 「LCD (Liquid Crystal Display) に文字列を表示する(WebIOPi 利用)」の内容をシールド化したもの | - | 
| Raspberry Pi | 1 | Raspberry Pi 3 Model B | 6,300円 | 
WebIOPiのインストール
Raspberry Pi にWebIOPiをインストールしてない場合は、まず、WebIOPiをインストールします。
    
    WebIOPiのインストール
スクリプトファイルの作成
「/home/pi/work/webiopi」フォルダに、「lcd_ipaddress.py」というファイル名で、以下の内容のスクリプトファイルを作成します。
WebIOPi サービスの設定の変更
WebIOPi のサービスを開始したときに、作成したスクリプトが実行されるように、WebIOPi サービスの設定を変更します。
    
    WebIOPi サービスの設定は、「/etc/webiopi/config」ファイルに記述されています。
    
    以下のコマンドを実行し、「/etc/webiopi/config」ファイルを開きます。
[SCRIPTS] セクションを探し、[SCRIPTS] セクションの「myscript =」に、作成したスクリプトファイルを指定します。
編集し終えたら、
    Ctrl + O
    で上書き保存し、
    Ctrl + X
    で nano を終了します。
実行
WebIOPi のサービスを開始します。
WebIOPi のサービスを終了するには、以下のコマンドを実行します。

