03.配線 (Raspberry Pi 3/4 シールド 版)


Raspberry Pi 3/4 の上に乗せる基板の配線についてまとめます。
(ブレッドボードの配線については、「03.配線 (ブレッドボード 版)」にあります。
Raspberry Pi Zero の上に乗せる基板の配線は、「03.配線 (Raspberry Pi Zero シールド 板)」にあります。)
配線表
ハードウェア仕様の「FMラジオモジュールまわりの回路図」に従い配線します。
下記配線表になるように、基板に配線をします。
| FMラジオモジュール RDA5807M RRD-102 |
接続先(Raspberry Pi、 オーディオジャック) |
|
|---|---|---|
| ピン番号 | ピン名称 | 接続先 |
| 1 | SDA | Raspberry Piの3番ピン(GPIO2,SDA) および 10kΩ抵抗を経由して3V3 |
| 2 | SCL | Raspberry Piの5番ピン(GPIO2,SDA) および 10kΩ抵抗を経由して3V3 |
| 3 | NC | (無接続) |
| 4 | NC | (無接続) |
| 5 | 3V3 | Raspberry Piの1番ピン(3V3) および 0.1μFコンデンサを経由してGND |
| 6 | GND | GND |
| 7 | L OUT | ACカップリング回路、分圧回路を経由して、オーディオジャックのLピン |
| 8 | R OUT | ACカップリング回路、分圧回路を経由して、オーディオジャックのRピン |
| 9 | NC | (無接続) |
| 10 | ANT | ターミナルブロックを経由して、アンテナ用ビニール線 |
配線図
配線図では基板の表側を配線が這っていますが、実際には、裏側を這わせます。

配線結果
配線表、配線図に従い、基板に部品をはんだ付けします。
表側(FMラジオモジュールを外した状態)

裏側

表側(FMラジオモジュールをはめた状態)

関連ページ
前項目:02.ハードウェア仕様
次項目:04.Raspberry Pi のOSのセットアップ
